ZMPは3月16日、オフィスビルや病院、商業施設などで稼働する異なるメーカーのロボットを統合管理できるロボット管理プラットフォーム「ROBO-HI(ロボハイ)」のサービスを開始したと発表した。
ロボハイは、複数ロボットの運行管理を統合化できるプラットフォーム。クラウド型サービスで提供する。メーカーが違う複数のロボットを統一して運行管理が可能なため、運用上の煩雑さなどを省くことができるという。
商業ビルやオフィスビルに導入の場合、案内ロボットや清掃ロボットをエレベーターと連携し、費用対効果を向上が見込めるとしている。エレベーターやセキュリティドアなどの設備とも連携が可能で、ビル内移動の自動化のサポートやエレベーター連携部分のソフト開発も省略化できるという。
ZMPでは、ロボハイで宅配ロボットや警備ロボットなどの異なるメーカーのロボットを使った実証実験を実施。実証を通じて、ロボット運用に必要な機能やインターフェースの拡充、エレベーターの対応数の増加を行ったとしている。サービス開始にあたり、初期費用半額、月額利用料の3か月を無料にするキャンペーンも行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。