東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、avatarin株式会社が開発したアバターロボット「newme(ニューミー)」が、駅の指定席券売機に顧客を誘導し、チケットの購入方法を案内する実用検証を、2024年2月13日より池袋駅と武蔵溝ノ口駅の2駅で実施する。
この取り組みでは、2駅のみどりの窓口付近にて、別の場所にいる駅係員などが、アバターロボットを通じて遠隔から顧客に声がけをし、指定席券売機に誘導あるいはきっぷの購入方法を案内する。
これにより、アバターロボットによる案内の実用性を、「社会受容性(利用状況)」「安全性(視認性などのリスク検証)」「操作性(駅係員などの操作課題検証)」「施設環境(通信環境、段差、傾斜などの影響)」といった4つの観点から検証する。
JR東日本は、実用検証の結果次第で、駅構内でのアバターロボットの実運用に向けた課題を特定し、改善を行うとしている。
今後も、アバターロボットの活用を通じたDXに取り組み、駅での案内サービスのあり方についても検討を進める計画だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。