QNX、AI搭載ロボットの安全性と効率性を強化する機能安全プラットフォームを発表

QNXは、ロボットシステム向けの機能安全プラットフォームを発表した。

機能安全とは、ロボットの動作中、もしもの事故を防ぐために、ロボットが正しく動くための安全対策を作ることだ。

今回発表されたプラットフォームは、IntelとNexCOBOTとの協業により開発されたもので、ロボット制御と安全制御の機能をNexCOBOTのシングルボードに統合している。カスタマイズが可能で、特定の産業要件を満たせるよう設計されている。

さらに、「ISO 10218」などの国際安全規格に準拠しており、NexCOBOTの安全モジュールは、位置や速度の監視といった必須の安全機能をIntelプラットフォームとともに実装できる。

また、AIを搭載した画像処理システムやリアルタイム動作制御、演算能力と仮想化機能を提供することで、機能安全認証規格へ対応する。

利用ケースとしては、Intel Core i7プロセッサとQNX OS for Safetyをベースに構築されているため、産業オートメーションやロボティクスアプリケーション、特にAIを活用した環境における安全認証取得済みの統合ソリューションへの活用が想定されている。

これらのアプリケーションは、認証取得対応の安全コンポーネントとソフトウェアモジュールを採用しており、さまざまなロボットシステムにシームレスに統合することが可能だ。

QNXの製品兼ストラテジー担当シニアバイスプレジデントであるGrant Courville氏は、「このプラットフォームの中核に採用されたQNXの機能安全認証取得済みのテクノロジーによって、お客様はロボティクスアプリケーションのAI推論に必須の堅牢性と信頼性に優れた基盤を活用できます。」と述べている。

また、NexCOBOTのジェネラルマネージャーであるJenny Shern氏は、「NexCOBOTは、安全制御プラットフォーム、動作・AI制御プラットフォーム、ロボット用の安全周辺機器を、AI駆動型ロボットアプリケーションの市場に提供し、ロボットの開発作業の容易化を目指す。」とコメントしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了