凸版印刷は、IoTデバイスのサイバー攻撃リスクに対するセキュリティを備える「電子証明書・認証鍵配信サービス」と、ファームウェアや認証鍵、電子証明書などの情報を格納できる電子部品「Edge Safe」の提供・発行サービスという2つのサービスからなる、IoTデバイス向けセキュリティソリューション「セキュアアクティベートサービス」の提供を行っている。
そうした中、凸版印刷株式会社と株式会社ZMPは、ロボットを管理するクラウドシステムとエレベータを制御するシステム間のセキュリティ通信に関する実証実験を、2021年11月から2022年1月に実施し、「セキュアアクティベートサービス」の有効性を確認したことを発表した。
この実証では、建物内に設置するエレベータを制御するシステムに「Edge Safe」を組み込み、ZMPのロボット管理クラウドシステム「ROBO-HI」との間で、データを送受信した。
また、凸版印刷の配信クラウドサービスから「Edge Safe」へ電子証明・鍵配信を行うことで、「ROBO-HI」間との暗号通信が可能となり、セキュリティ通信における「セキュアアクティベートサービス」の有効性が確認されたという。
今後凸版印刷とZMPは、今回の実証実験で得た知見を活かし、「Edge Safe」を組み込んだロボットとエレベータ制御システムや、入退室ゲート制御システムとのセキュリティ通信による、ロボットの自立移動の検証を行うとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。