SecurityScorecardとBlinkOps、セキュリティ体制の可視化・自動化・制御強化へ向け技術提携

SecurityScorecard株式会社とBlinkOpsは、企業のサイバーセキュリティ体制を強化するべく、可視化、自動化、制御における技術提携を発表した。

今回の提携により、BlinkOpsの生成AIを活用した自動化機能と、SecurityScorecardのリスクレーティング技術が統合されたソリューションを提供する。

これにより、企業は自身のデジタルエコシステム全体にわたり、サイバーリスクをより積極的に監視、管理、対応できるようになる。

具体的には、SecurityScorecardのリスク評価に基づき、自動化されたワークフローを即座に起動することで、脆弱性やコンプライアンスの問題を解決する。

また、SecurityScorecardの外部リスクレーティングとBlinkOpsの内部自動化ワークフローを組み合わせることで、組織のセキュリティ体制を包括的に把握できるようになる。

さらに、生成AIを活用した自動化により、インシデント対応、脅威への対応、サードパーティのリスク管理にかかる平均修復時間を短縮する。

BlinkOpsの共同創業者兼CEOであるGil Barak氏は、「BlinkOpsは、SecurityScorecardのリスク評価からの洞察を、ノーコードで、複数ツールを切り替えたり、人による検証の必要がなく即座に実行可能なアクションへと導いてくれる」と述べている。

一方、SecurityScorecardのCEO兼共同創設者であるアレクサンドル・ヤンポルスキー氏も、「当社の実用的なリスクインテリジェンスとBlinkOpsの最先端の自動化技術を統合することで、組織が脅威に先手を打ち、セキュリティ対策を運用できるように支援する」と、今回の提携への期待を表明している。

なお、この統合サービスは、SecurityScorecardとBlinkOpsの両社のユーザがすでに利用可能な状態になっているとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了