富士通株式会社と、イオンモール株式会社が運営するショッピングモールであるイオンモール太田は、イオンモール太田内のバリアフリートイレにおいて、ミリ波レーダ分析AIを活用し、転倒などの早期発見、および用途外利用や長時間利用の検出に関する実証実験を、2024年8月1日から2025年1月31日まで実施すると発表した。
この実証実験では、施設内のバリアフリートイレにミリ波レーダを設置し、プライバシーに配慮しながらトイレ内での転倒などの異常事態の検出や各設備の利用率などの検証を行う。
具体的には、イオンモール太田内の一部のバリアフリートイレに、富士通のミリ波レーダを設置し、トイレ利用者をレーダで捉える。その情報はリアルタイムでクラウドへ転送され、AI分析を行った上でバリアフリートイレ内の転倒や用途外利用、長時間利用を検出し、安全性確保の有用性について確認する。
また、エリアごとの利用頻度や占有率を収集し、利用者にとってより良いトイレ空間を目指した検証を実施する。
富士通は今後、評価結果に基づき、見守り技術のさらなる改善を行い、2025年3月までに、日本国内へ向けたプライバシーに配慮した見守り技術のサービス化を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。