NSW株式会社は、施設管理や設備巡回業務の効率化を目指す新サービス「ZeugMa(ジーグマ)」を、2024年9月2日より提供を開始した。
「ZeugMa」では、インターネットに接続した機器を活用し、現実空間の情報を取得する。そして、仮想空間内で現実空間の環境を再現するデジタルツインにより、施設の状況や環境に関するデータをリアルタイムで視覚化・連携する。
「ZeugMa」の管理画面では、建物空間のデジタルツインを作成するソフトウェアプラットフォーム「Matterport」を組み込み、ウォークスルーや3Dモデルデータ連携を行うことができる。
また、アナログメータなどの目視巡回点検をリモート化できるAIサービス「LiLz Gauge」や、各種IoTセンサやインフラ監視データなどを統合し、施設設備の一元管理を3D上で可能にする。
施設・設備管理におけるデジタルツイン技術の活用方法としては、施設空間のデジタルツイン化による施設への出向が不要な現場確認や、IoT技術による設備・機器データの可視化、物理的なインフラとITインフラの統合などが挙げられている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。