APPLIYA株式会社は、自社開発したiBeaconにも対応するスタンプ型BLEデバイス「SwitchBeacon™」をつかった連携サービスとして、小売店・飲食店を対象に、スタンプ型のBeaconデバイスを直接スマートフォンに捺印できる無料のスタンプカードアプリ「Stamp」のiOS(iOS7以降)版ならびにAndroid(Ver.4.3以降)版を、本日より提供開始したことを発表した。
■Stampの特徴
Stampはスマートフォンに直接専用のスタンプ型デバイスを捺印することにより特典交換や掲載キャンペーンに応募することができるポイントがもらえるスタンプカードアプリ。
■キャンペーン機能(有料)について
複数店舗が共同でおこなう懸賞企画などに活用できる機能。
1店舗では実施しにくい懸賞企画でも、複数店舗が参加することにより手軽にスタンプラリーイベント等を企画することが可能になる。
■顧客メリット
お財布からポイントカードやメンバーシップカードをなくして、情報をデジタル化して持ち歩くことができるようになる。
■店舗メリット
ポイントの付与と消し込みも専用のスタンプ型デバイスを利用するのでタブレットの設置やインターネット回線の導入がなく、紙のスタンプカードと同じように使うことでき会員の獲得・顧客の囲い込み利用できる。
■店舗導入の費用はすべて無料!
Stampサービス店舗導入はスタンプデバイス「SwitchBeacon™」本体、お客様へのサービスご案内用ツールを含めて初期費用・月額利用料は無料※で提供。
※より詳細な顧客管理(アプリのPUSH通知機能など)を実施したい場合には、今後有料のアップグレード版を提供する予定。
※SwitchBeacon™の無料配布については、1社1個まで。それ以上の個数が必要な場合には別途有料(税抜3,800円/1個)。
■ Stamp ダウンロードサイト
App Store:
https://itunes.apple.com/jp/app/stamp-itsumonosumatofongasutanpukadoni/id837026047?mt=8
Googleplay:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mrbeacon.stamp
■SwitchBeacon™について
同社が開発したBLEデバイスで、「iOS7」に搭載された近距離データ通信新機能「iBeacon®(アイビーコン)」にも対応した、位置情報や近接通知などの単機能から、来店ポイント付与、カメラアプリの遠隔操作などを行える、スイッチがついたアルミ筺体のBeaconデバイス。
また、内蔵するBluetoothチップには、クレスコワイヤレス株式会社と共同開発したBluetooth Low Energy Module(無線設備の工事設計認証取得済)を使用し、国内および世界各国での利用が可能となっている。
・ サイズ:高さ83mm×直径13mm〜16mm
・ 素材 :プラスチック・アルミニウム(導電カバー付き)
・ 重量 :約17.5g(電池重量を除く)
・ 到達距離:約70m(出力は段階的に減衰可能)
・ 電源 :単4電池
・ 電池寿命:約2年(利用状況に応じて変わります)
・ 製造会社:クレスコワイヤレス 株式会社(本社:東京都大田区)
・ 認証規格:無線設備の工事設計認証取得済、Apple社 MFiライセンス(iBeacon)取得済
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。