東日本旅客鉄道株式会社とJR東日本スタートアップ株式会社は、サインポスト株式会社が開発したAI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を使って2018年10月17日から約2か月間、東京都北区の赤羽駅5・6番線ホーム上店舗で実証実験を実施する。
この「スーパーワンダーレジ」は、東日本旅客鉄道とJR東日本スタートアップがベンチャー企業と協業し新たなビジネス・サービスを実現する 「JR東日本スタートアッププログラム」のアクセラレーションコースにおいて、2017年度最優秀賞を受賞したサインポストが開発し、昨年11月に大宮駅でも実証実験が実施され約2,000名が体験した。
今回の実証実験では、商品認識率と決済認識率を向上させるほか、新たに複数人を同時に追跡して決済を可能にすることで、無人決済店舗の実用化を目指すという。
実証実験での買い物手順は以下の通り。
- 店舗入口で交通系電子マネーをかざして入店
- 売場の商品棚から商品を手に取り、決済ゾーンへ
- 壁掛けディスプレイで購入する商品名と合計金額を確認
- 交通系電子マネーで決済
- 決済が完了すると出口ゲートが開く
実証実験でのAI無人決済システムの動きは以下の通り。
- 天井に設置されたカメラが来店客を認識
- 商品棚にそれぞれ設置されたカメラ等のセンサーにて、客が手に取った商品を認識
- 自動的に購入商品の合計額を算出し、壁掛けディスプレイに表示
【関連リンク】
・JR東日本(JR East)
・JR東日本スタートアップ(JR East Start UP)
・サインポスト(Signpost)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。