東広島市とシャープ株式会社は、東広島市観光案内所で、シャープのモバイル型コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した観光案内サービスを本日11月6日から開始した。
「ロボホン」は、会話のできるモバイル型ロボット。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては小型のサイズ(身長約19.5cm)で、外出先にも持ち運んで使用可能。身振り手振りを交えての会話や、内蔵のカメラや小型プロジェクターを使い、様々な用途活用が可能だという。
今回の観光案内サービスでは、この「ロボホン」が、東広島市の観光地や特産品について音声で案内し、東広島市内の周遊を促進する。「日本語」「英語」「中国語(簡体)」に対応し、話しかけられた挨拶に合わせて言語が自動で切り替わるという。また、タブレット端末が接続されており、写真や動画を用いての説明が可能。
「ロボホン」は、観光博覧会といった展示会等の会場へも設置され、東広島市のPRの一環としても活用される。
【関連リンク】
・モバイル型コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。