シャープ株式会社は、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT com)、株式会社NTTドコモおよび東武鉄道株式会社と連携し、第5世代移動通信方式(以下、5G)により高速移動体(※)へ高精細8Kの映像コンテンツを伝送する実証試験を実施した。
同実証試験は、12月20日と21日に東武鉄道が運行する東武スカイツリーラインの車両を使用して実施された。線路脇に2局の基地局を設置し、時速約90kmの高速で走行する列車に向けて、あらかじめ収録した高精細8K映像コンテンツを周波数帯28GHzの5G無線で送信。車内に設置した8K対応液晶テレビ「8T-C60AW1」へストリーミング伝送した。
高速移動環境での大容量8K映像データの5Gによるストリーミング伝送が実証されたことで、8Kによる人物や景色の高精細映像を高速鉄道の乗客に向けてタイムリーに配信するなど、新たなサービスへの応用が期待できるという。
同実証試験は、NTT comが実施主体として総務省より受託した、平成30年度5G総合実証試験「高速移動時において平均1Gbpsを超える高速通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」の一部として実施された。
※ 総務省が時速60㎞-120㎞の移動速度を高速移動と定義。
【関連リンク】
・東武鉄道(TOBU)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。