日本国内の人手不足の深刻化に伴い、小売業界ではセルフレジなどの省人化へのニーズが高まっている。また実店舗ではAIやIoTの活用による効率化や、消費者への新たな購買体験の提供が求められている。
このような中、東芝テック株式会社と株式会社近商ストアは、実店舗でスマートフォン・映像解析技術を活用したレジ業務無人化の実証実験を実施する。実施店舗は、近商ストアが運営するスーパーマーケットKINSHO松原店とハーベス上本町店の2店舗で、期間は3月4日から4月12日である。
同実証実験では、レジアプリを搭載した専用スマートフォンを買物客(※)へ貸与し、顧客自身が商品登録(商品バーコードのスキャン)を行うことができるスマートフォンPOSを使って買い物をする。スマートフォンには、買い物中に買い得情報を通知する販促機能がついており、この効果検証も行われる。
また、映像をAIで解析する事で、レジに並ぶことなく商品登録ができるシステムをスーパーマーケット業態で検証する。映像からの詳細動作解析による不正検知、顔認証による不正抑止などセキュリティ面への映像解析技術の応用も検証する。
新しいAI技術を使ったPOSシステム導入により深刻化する人手不足に対応しながら、顧客のレジ待ちストレスからの解消と映像解析技術を連動し、リアル販促を搭載した購買体験の提供を目指す。
※ 実証実験への参加者は近鉄グループ従業員および特別モニター会員に限定している。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。