国土交通省は、4月18日から5月29日の期間、全国各地のMaaS等新たなモビリティサービスの実証実験を支援し、地域の交通課題解決に向けたモデル構築を推進するため「新モビリティサービス推進事業」の公募を行った。応募があった51事業について、「大都市近郊型・地方都市型」、「地方郊外・過疎地型」、「観光地型の各地域類型」ごとに評価し、先行モデル事業として、19事業を選定した。以下がその一部である。
- 神奈川県における郊外・観光一体型MaaS実証実験(大都市近郊型)
- 令和元年度静岡型MaaS基幹事業実験(地方都市型)
- 庄原地区 先進過疎地対応型MaaS検討・実証プロジェクト(地方郊外・過疎地型)
- ひがし北海道観光型MaaSにおける移動及び車両データ収集、利活用実証(観光地型)
また、今回の応募団体のうち、日本版MaaSの実現に向けて、官民連携で活動を推進する意欲がある団体を「パートナー」として、経済産業省と連携したスマートモビリティチャレンジ推進協議会における情報共有・助言等を通し、取組の実現に向けて支援をすると発表した。
出典:国土交通省ホームページ
【関連記事】
・国土交通省、MaaS等モビリティサービスの地域モデル構築を支援
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。