滋賀県大津市、京阪バス株式会社、日本ユニシス株式会社は、大津市が目指す持続可能なまちづくりの実現に向けて連携し、モビリティと地域の経済活動をつなぐMaaSの実用化を推進することに合意した。
同活動では、京阪バスがもつ交通事業や自動運転バス研究の知見、日本ユニシスがもつ交通、観光、流通、金融などの各業界のサービスや、システム構築ノウハウを活用し、人々の移動目的と移動手段を連動して提供するMaaSを実現することで、利便性の高い移動手段の確保や経済活性化をはじめとした地域社会の発展に寄与することを目指す。
2019年秋には、大津市内でMaaSアプリを用いた実証実験の実施が予定されている。アプリには、目的地にシームレスでアクセス可能な周遊パスを事前購入できる機能や、交通経路・時刻検索機能、観光地や飲食店、物販店などのクーポンを備え、地域内移動の利便性向上、誘客・周遊の促進の効果を検証する。
なお、3者は協定締結に先立ち、経済産業省と国土交通省による将来の自動運転社会の実現を見据え、新たなモビリティサービスの社会実装を通じた移動課題の解決及び地域活性化を目指し、地域と企業の協働による意欲的な調整を促す新プロジェクト「スマートモビリティチャレンジ」において、両省の支援事業として選定された。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。