近年、移動手段のニーズは多様化している。このような中、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と、株式会社NearMe、株式会社サムライインキュベート(以下、サムライ)は、2019年8月21日から8月27日まで、オンデマンド型のシャトルサービス「スマートシャトル」の実証実験を行う。
同サービスは、京急グループとスタートアップによる事業共創を目指す「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」第2期で採択企業となったNearMeが開発した配車AIを活用して、最大9人乗りの相乗りシャトルを、複数の利用者からのリクエストに基づいて最適なルートで運行する次世代型のモビリティサービスだ。
「スマートシャトル」の第1弾であるシティシャトルは、国内外の観光客やビジネスパーソンを対象に、京急イーエックスインホテルグループ4館から、都内4区(港区、千代田区、中央区、台東区)内の任意のスポットまたは羽田空港まで運行する。車内ではタブレットで観光情報などのPRが行われ、無料Wi-Fiの提供、東京電力エナジーパートナー株式会社のモバイルバッテリー「充レン」を無料で提供する。同サービスは多言語対応で、日本の交通手段に不慣れな訪日外国人旅行客の移動にも貢献する。
シャトルサービスの利用料は無料で、効率的で持続可能なサービスの創出に向けた検証により、京急沿線地域で、各エリアの課題に応じた次世代モビリティサービスの創出を目指す。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。