女性の社会進出により、子どもを乳児期から保育施設に預けて働く世帯が増えている。
保育施設の利用増加にともない多数の保育士が必要とされているが、労働環境や責任の重さ等が主因で、圧倒的な保育士不足が課題となっている。
こうした状況を改善するために、ユニファ株式会社は「スマート保育園」を推進している。
スマート保育園とは、IoTやAIなどの最新テクノロジーを活用し、子どもの安全や保護者の安心と保育業務の負担軽減を実現する次世代型保育園のことだ。
2019年には埼玉県の保育園で実証実験を行っていたが、今回、本格始動に向けてモデル園の募集を全国で開始するとした。
[参考記事]埼玉県、IoT・AI等を活用した「スマート保育園」モデル実証実験をユニファと実施
モデル園には、ユニファがこれまでリリースしてきた「ルクミー」サービスを一括導入する。
ユニファは、スマート保育園の実装により、保育現場における課題解決を通じた保育園の社会インフラ化、そして女性活躍の推進や労働人口の増加を支援していくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。