内閣府と国立研究開発法人海洋研究開発機構は共同主催で、7月15日から東京スカイツリータウンにおいて「Society 5.0 科学博」を開催することを発表した。
2021年は「第6期科学技術・イノベーション基本計画」の初年度であり、ここで掲げるSociety 5.0の未来像のイメージのほか、SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)・ImPACT(革新的研究開発推進プログラム)の成果、国の研究機関等における先端的・独創的な技術を集結(総計200点以上の展示物)し、科学技術の面白さや大切さを目に見える形で発信するとしている。
また、同科学博では、インターネットを活用して、東京スカイツリータウンへ来場できない人も自身のスマートフォンやパソコンから、いつでもどこからでもオンラインで体感できる「サイバー展示」も実施する。その他、開始前夜のオープニングイベント(東京スカイツリーの特別ライティングを実施予定)、多言語による展示物案内、第一線で活躍している人の講演会(オンライン)なども予定している。
【関連サイト】
・Society 5.0科学博
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。