アミタホールディングス株式会社(以下、アミタ)とNECソリューションイノベータ株式会社は、2019年に持続可能社会の実現に向けた「資源循環事業の高度化」に関する包括連携協定を締結している。
現在両社は、連携協定の進捗の一環として、九州エリアにおけるサーキュラーエコノミーの実現を目的とする産官学民連携の新事業共創プラットフォーム「九州サーキュラー・エコノミー・パートナーシップ(以下、K-CEP)」の発起会社として、本組織の事務局を担当している。
このほど、アミタとNECソリューションイノベータは、K-CEPの取り組みの一環として、使用済みプラスチック容器の回収実証実験「MEGURU BOXプロジェクト」を北九州市にて10社以上の企業・団体と連携して実施することを発表した。
同プロジェクトでは、7月9日から約6カ月間、福岡県北九州市の流通小売店舗や公共施設等に、使用済みプラスチックボトルやパウチ等を回収するMEGURU BOXを設置し、住民に分別回収を呼び掛ける。ICTの活用によって資源の回収率を向上させる仕組みを検証するとともに、回収したプラスチックの水平リサイクル(使用済みの製品が同じ用途の製品に生まれ変わるリサイクル方法)等を推進していく。
アミタは、同プロジェクトの代表企業として、企業や自治体との幅広いネットワーク・廃棄物の再資源化におけるノウハウ・地域における資源循環実証実験の経験等を活かして、以下の業務を担う。
- 企画全般
- 運営事務局
実証実験の全体スキームの企画、設計
BOX設置先となる流通小売り企業/日用品メーカー/自治体/寄付先等の各種調整
BOXデザイン、広報活動、回収資源のリサイクルに関する各種オペレーション
回収資源の品評会運営、評価取り纏め
一方、NECソリューションイノベータは、同プロジェクトのパートナー企業として、ICTによる寄付の仕組み構築を担う。
- ICTによる仕組みの構築・分析
- 情報共有
資源回収に関する実績データ採取用のプログラムの開発
実績データの収集・集計、アンケート実施、成果分析
参加企業(日用品メーカー)への実証結果の共有、消費者向け環境貢献情報の提供
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。