昨今、公共交通事業の見直しやスマートモビリティの導入検討が進められている中で、バス路線の改編や導入エリアの選定などを行うにあたり、地域住民の移動手段を可視化して効果的な施策を立案・実行することが求められている。
そこでKDDIは、IoTのデータと多種多様なデータを掛け合わせて分析する「KDDI IoTクラウド Data Market」において、バス利用実績などのデータとKDDIの位置情報ビッグデータを組み合わせ、地域住民の移動手段を可視化する分析サービス「モビリティ可視化レポート」を、2021年10月7日から提供開始する。
「モビリティ可視化レポート」では、一定の地域における人の動きを調べ、交通機関の実態を把握するアンケート調査である従来のパーソントリップ調査のみを用いた分析手法とは異なり、データサンプル数が多く、時間帯別・OD別・移動手段別(鉄道/バス/自動車/徒歩)の人数を精緻に可視化することができる。
具体的には、データ利用許諾がとれたauスマートフォンユーザーの位置情報ビッグデータと、統計データやバス利用実績データなどを組み合わせ、建設コンサルタントの交通工学の知見を元に分析し、必要なレポートをオーダーメイドで作成する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。