株式会社YE DIGITALと、西鉄エム・テック株式会社は、全国6事業者・自治体様にて、2021年12月より一斉にスマートバス停の実証実験を開始することを発表した。また、株式会社産業経済新聞社が提供するコンテンツと、株式会社YONDEが提供するQRコードサイトと連携したビジネスモデルの検証も同時に実施される。
実証実験では、コロナ禍によりダイヤ改正などの業務量が増加しているバス事業者による、バス停管理業務の負担軽減効果と、利用者の利便性向上の検証を行う。
実証実験で利用されるスマートバス停は、電子ペーパー採用の「楽々モデル」で、電源やネットワークの配線が不要のため、電源供給が難しい場所でも設置可能だ。
また、今回設置されるスマートバス停では、YONDEが提供するQRコードサイトより、産経新聞社が提供する「猫どころカレンダー2021」の猫写真コンテンツをダウンロードできる。そのダウンロードによって得られたデータから、QRコードを用いた認知効果を分析し、バス事業者による新たなビジネスモデル構築の検証も行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。