株式会社バカンは、東急株式会社及び独立行政法人都市再生機構が共同で施行し、渋谷駅街区土地区画整理事業(以下、区画整理)で整備している、渋谷駅西口のタクシー乗り場において、タクシー乗り場および配車待機場所(以下、タクシー乗車エリア)の空き状況を可視化する取り組みを開始する。
今回の取り組みは、区画整理に伴う渋谷駅西口駅前広場のタクシー乗り場の運用変更に対応し、タクシー乗車エリアの混雑を可視化することで、「行ったら待機場が空いていなかった」「混んでいると思ったら、空いていた」といった、タクシードライバにとっての無駄や渋滞発生、及び機会損失の抑制を目指すものだ。
具体的には、タクシー乗車エリアにAIカメラを設置し、リアルタイムの混雑情報を自動で検知する。また、独自の混雑データAIでそれらの情報を解析することで、待機している車の状況に応じて、「空」「満」といった、同エリアの混雑情報を配信する。(トップ画)
空き状況は、タクシー乗車エリアに設置された専用サイネージや、専用Webページを通してスマートフォンやPCから確認できるようになっており、混雑状況の検知・配信は、リアルタイム空き情報配信プラットフォーム「VACAN(バカン)」を活用する。
今後バカンは、乗り場の待ち人検知や交通アプリとの連携なども検討していくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。