東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN」)と連携し、Yahoo! JAPANが提供する乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」および地図アプリ「Yahoo!マップ」に、東京メトロが保有する「列車運行情報データ」を提供することにより、アプリ上で列車ごとの運行状況がリアルタイムで確認できるサービスを、2023年8月24日より開始した。
このサービスでは、「乗車する予定の列車が平常運転か、遅延が発生しているのか」「乗車している列車が今どのあたりを走行しているか」を、「Yahoo!乗換案内」および「Yahoo!マップ」で確認することができる。
乗車予定の列車が時間通りに運行している場合は「ほぼ定刻」、遅延している場合は「約〇分遅れ」と表示される。遅延している場合、消去線が引かれた予定発着時刻の下に赤色で遅延時の発着時刻が表示され、どのくらい遅延しているかを確認することができる。
これにより、利用者は、「予定した列車にそのまま乗ったほうがよいか、別のルートで移動したほうが良いか」などを判断することや、「あとどのくらいで列車が到着するか」を確認することが可能になる。
また、乗車駅を発車後、列車のアイコンで走行位置が表示される。列車が検索している区間内を走行中の場合は、途中停車駅が全て表示されるため、停車駅数をタップすることで途中停車駅を非表示にすることができる。
東京メトロは、今後もリアルタイムの運行状況を各種乗換案内サービスに提供・反映するとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。