埼玉県戸田市は、大雨などによる浸水被害に備え、2023年度に国土交通省で実施している「ワンコイン浸水センサの実証実験」に参加し、2024年3月までに道路12地点、河川2地点に計46基の浸水センサを設置したことを発表した。
浸水センサは、センサ部に水が触れることで浸水を検知する機器だ。国はこの実証実験で、小型・低コスト、長寿命で広範囲に多数設置できるものを開発するとともに、リアルタイムの広域な浸水情報データを収集・共有することの有効性を検証している。
埼玉県戸田市においては、道路の冠水状況を早期に把握することで、円滑な通行止めの措置が可能となる。また、河川水位をリアルタイムに確認することで、溢水の危険性などを早期に関係者へ情報共有することが可能となる。
埼玉県内では、戸田市を含めた3市が2023年度よりこの取り組みを進めているとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。