西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR 西日本)、東海旅客鉄道株式会社(以下、JR 東海)、近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)は、3社が乗り入れている京都駅において、2024年8月6日から「ユーザデバイス操作型(QR読取式)AI案内システム」の共同実証実験を開始すると発表した。
今回の実証実験では、設置システムの画面や掲出するポスターにQRコードを表示。そのQRコードをユーザがスマートフォン等で読み込み、画面上で日本語、英語、中国語、韓国語など様々な言語による質問を入力すると、AI案内システムによる案内を受けることが可能となる。
案内項目は、乗換案内に加え、駅構内や駅周辺の案内などだ。なお、文章で案内できない内容やより詳細な情報については、URLへの遷移で案内する。
今後3社は、期間中に得られた実証結果をもとにAI機能の向上に活用し、さらなる案内業務の向上に努めるとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。