IoTNews Global
オランダを本部とするKPMGコンサルティング会社のオーストラリア支店(豪KPMG)とシスコがIoT技術採用とスマートシティ・プロジェクトの展開を目指し、オーストラリアでアライアンスを発表した。同アライアンスがKPMGのIoT能力とシスコのグローバル規模で利用されている技術を適用し、データに関するサービスやIoTシステム・デザイン、実行や運用の助手になることを目指している。
スマートシティコンセプトはもっと住みやすくて働きやすいかつ持続可能な街づくりを目指している。同アライアンスは具体的にスマートシティにおける金融やビジネスケースのモデル化、デザインの作成、スマートシティ・アーキテクチャー、変更管理、データと分析、総合サービス統合、ソリューションデザインや実行、サイバーセキュリティーや最適化という作業を担う予定だ。
すべてのサービスがシスコのSmart+Connected™ デジタルプラットホームの上で提供される予定だ。同プラットホームは様々な資源のデータを統合し、市のインフラストラクチャーやサービスの全面的な管理を可能にする。すでに世界か国の都市で展開され、その中はアデレイド、パリ、コペンハーゲン、カンザス、ブカレスト、ドブロブニクやバンガロールなどに実績がある。両社は国際基準に参考に、オープンかつ相互運用性が可能なスマートシティ・アーキテクチャーの開発を目標にしている。
さらに、シスコがIoTシステム統合の複雑さや社内専門家不足がIoTプロジェクトの成功に強く影響を与えることを認識し、その課題を乗り越えるためにオートモティブや製造業用のIoT Operations Platform (IoT運用プラットホーム)を発表し、今年中に提供を始める予定である。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。