物流業界では、人手不足や感染症対策という課題に対し、ラストワンマイルにおける「遠隔・非対面・非接触」が求められている。
そこで株式会社本田技術研究所(以下、Honda)と楽天グループ株式会社は、国立大学法人筑波大学構内および一部公道における自動配送ロボットの走行実証実験を、2021年7月19日~8月31日の間共同で実施する。
この実証実験では、Hondaが開発した自動配送機能を備えた車台に、楽天が開発した商品配送用ボックスを搭載した自動配送ロボットが、筑波大学構内を自動走行する。遠隔監視は、楽天モバイルの通信回線を用いて行われる。
電力源にはHondaの交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」を採用しており、充電を待つことなく配送サービスの継続が可能だ。
今後は、実証実験での技術検証・データ収集・ニーズ把握を踏まえ、自動配送ロボットを活用した商品配送サービスの提供を目指し、技術開発を継続していくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。