プラスオートメーション(+A)は12月19日、立体型ロボットソーター「t-Sort 3D」の単体を、センコーが、同社の印西第2ロジスティクスセンター(千葉県印西市)に導入したと発表した。
「t-Sort 3D」は、最小3坪で60~90間口程度の中小規模向け仕分けロボット。単体運用・連動運用が可能な立体型ソーターで、商品をスキャンして受け皿に置くと、移動してラックに設置されたカゴに商品を投入して仕分ける。
センコーの印西第2ロジスティクスセンターでは、スポーツメーカーのデサントジャパンのゴルフウエア・ゴルフ用品の店舗別出荷の仕分けに、AGV(無人搬送車)型の「t-Sort」を活用し、生産性を高め、省人化を実現していた。
しかし、日によって店舗ごとで数量にばらつきが多く、少量の店舗数が多い日には手作業で仕分けを行っていた。今回、センコーでは「t-Sort 3D」を導入したことで、少量の仕分けの自動化を実現。オペレーション全体の作業効率のさらなる改善につなげるという。
プラスオートメーションはサブスクリプション型の物流のRaaS(Robotics as a Service)を提供する。同社ではロボット導入後も顧客と効率化・高度化に取り組むとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。