ヤマハ発動機は2月28日、ウガンダでラストマイルデリバリー事業を行うグループ会社のCourieMate(クーリエメイト、静岡県)が、アフリカで事業展開するスタートアップのWASSHA(ワッシャ)と、タンザニアでラストマイルデリバリー事業の実証実験を開始すると発表した。
CourieMateとWASSHAでは協業契約を締結。契約に基づいてタンザニアでの実証実験を進める。CourieMateは、ウガンダでラストマイルデリバリー事業を行っており、現地の事業を通じ、ラストマイルデリバリーサービスに必要なノウハウやITシステムの知見を持つ。
一方、WASSHAは、「キオスク」と呼ばれる小売店を通じて電力サービス事業を展開するスタートアップ。2013年の創業からタンザニア、ウガンダ、モザンビーク、コンゴ民主共和国で事業活動を行い、当地での加盟店管理、決済アプリ運用などのノウハウを保有する。ヤマハ発動機では2019年と2022年に同社へ出資している。
両社は、これまでもウガンダでの物流サービスなどで両社の知見を共有しながら、それぞれ事業を推進してきた。今回、協業契約を結んだことで双方の実績を生かし、実証実験を通じてタンザニアでのラストマイルデリバリー事業を早期に立ち上げる考え。
ヤマハ発動機は、新規事業の1つであるモビリティサービスビジネスで、雇用機会不足などの社会課題に対し、二輪車事業の知見を生かしたモビリティアセットマネジメントを通じて、人々の暮らしが豊かになる環境づくりを進めている。ラストマイルデリバリー事業でも、二輪車を使った物流サービスを提供することで、地域経済の活性化、職業ドライバーの雇用創出を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。