鈴与株式会社は、ラピュタロボティクス株式会社の協働型自律走行運送ロボット(AMR:Autonomous Mobile Robot)「ラピュタPA-AMR(以下、AMR)」を導入し、鈴与の物流センタにおける本格稼働を開始した。
今回導入された「AMR」は、複数台のロボットと連携しながら最適なルートを計算し、商品棚まで自律移動する。
作業員は、手ぶらでAMRの場所まで移動し、商品を棚からピックしてMRに乗せ、AMRに表示される次のピッキング場所へ移動する。
AMRは、次のピッキング場所に自律移動し、次の作業員へ指示を出す。
作業員は、上記の流れでAMRの指示に従い移動・ピックを行うことにより、効率的なピッキング順を正確に実行することができる。
AMRの導入により、作業の効率化・標準化することができ、作業者の熟練度によって変動するピッキング作業を標準化することができた。
また、運搬作業がなくなり、かつ効率的に移動することで、従来使用していた台車の押す・止める作業による肉体的疲労も低減したのだという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。