株式会社MonotaRO(以下、モノタロウ)は、事業者向け工場用間接資材Eコマースを提供しており、日々、多数のサプライヤーから多種多様な商品が納品されている。平日15時までに受注した在庫商品は当日出荷することを掲げているほか、50万点以上の在庫を持っており、入荷商品を迅速にカテゴリ別に仕分ける出荷体制が求められていた。
これまでは、商品を作業者がハンディターミナルを用いてサプライヤー毎に定められた保管ルールや搬送条件を判断しながら、指定された保管棚に入庫していた。
こうした中、モノタロウは、同社の猪名川ディストリビューションセンタに、プラスオートメーション株式会社のハコモノ搬送向けAGV「t-Sort cb30」を導入した。
「t-Sort」は、倉庫内の商品を搬送し、仕分けを支援する小型AGVだ。今回モノタロウ猪名川DCに導入された「t-Sort cb30」は、最大可搬重量が30kgで、クロスベルトタイプとなっている。
今回、モノタロウ猪名川DCへの「t-Sort cb30」導入にあたり、機器設置から導入テストと作業者へのトレーニングを、現場の稼働を止めずに4日間で実施した。
その結果、検品工程における作業生産性を従来比130~150%、搬入から棚入れまでのリードタイムを半日短縮することができたのだという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。