NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社は、AIなどのデジタル技術を活用して、小売業などの企業が持つ商品販売データとNXグループが持つ物流実績データを掛け合わせた「需要予測モデル」の構築へ向けた実証実験を開始した。
この「需要予測モデル」は、小売業の荷主が持つ商品の販売計画・実績データや調達情報、イベント情報などと、NXグループが持つ物流実績データを組み合わせ、AIを活用して類似業務に活用するモデルだ。
実証実験では、「需要予測モデル」を出荷プランや戦力調達、作業計画に活用し、作業リソースの最適配置を目指して効果検証を行う。そして、物量予測の精度を向上させ、様々な拠点での作業人員配置の自動化に向けて取り組むとのことだ。
将来的には、NXグループ内への水平展開を推進し、小売業に限らず業界を拡大していく計画だ。
関連記事:需要予測に関して詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
需要予測とは?基本の手法や目的、製造業で活用できるシステムの種類などを解説
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。