ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は、物流の脱炭素化へ向け、再生可能エネルギー由来電力(以下、再エネ電力)などを提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント株式会社」(以下、ヤマトエナジー)を、2025年1月7日に設立した。
ヤマトグループは、NEDOの助成事業として、物流拠点に特化したヤマト運輸独自のエネルギーマネジメントシステム(以下、EMS)を開発・導入しており、電力需給管理を進めている。
また、2024年10月1日には、車両を使用する事業者の脱炭素化を支援する「EVライフサイクルサービス」を開始した。
こうした中、今回設立されたヤマトエナジーは、ヤマト運輸をはじめとする車両を使用する事業者に対し、ヤマトグループの拠点や地域の発電事業者が発電した再エネ電力などを提供する。
具体的な事業内容は、「再エネ電力などの調達・供給」「太陽光発電設備への投資・管理」「EMSを通じた、電力の監視・制御」が挙げられている。
今後ヤマトエナジーは、国内発電大手のJERAグループと協業し、2025年度中に電力事業を開始する予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。