オカムラ、マテハン機器と連携する倉庫最適化システム「Optify」を発売

株式会社オカムラは、倉庫最適化システム「Optify(オプティファイ)」の提供を、2025年5月より発売すると発表した。

「Optify」は、倉庫運営や物流センター内の作業を効率化する倉庫管理システム(以下、WMS)に、作業進捗の可視化とAIによる作業量予測で作業データに基づいた意思決定や現場改善をサポートするビジネスインテリジェンス(以下、BI)機能を一体化したシステムだ。

これまでオカムラが主に提供してきたマテハン機器・マテハン機器制御システム(以下、WCS)との連携に加え、WMSとBI機能をワンストップで提供することが可能だ。

WMSから収集・蓄積された各種データは、BI機能によりリアルタイムで可視化分析・作業量予測が行われる。

また、入荷から出荷までの作業進捗をリアルタイムで可視化することで、効率的な人員配置や迅速な対応が可能となるほか、作業者一人ひとりのスキルや稼働状況もデータ管理することができる。

人員の配置換えのイメージ

さらに、日時・工程・作業者別などの過去の作業実績を可視化し、イベント情報を加味した時系列分析で未来の作業量を予測する。これにより、繁忙期・閑散期に応じた事前の人員確保や、当日の効率的な配置が可能だ。

AIによる作業量予測の概要図

加えてオカムラでは、WMSとBI機能を合わせた「Optify」と、マテハン機器など倉庫業務の効率化に必要なシステムを、保守を含めて提供するとのことだ。

関連記事:倉庫の自動化に関する情報をお探しの方はこちらの記事も参考にしてください。
「物流2024年問題」を越えた物流の現在地と展望 ―小野塚氏インタビュー①
全体最適の中での物流の在り方とは ―小野塚氏インタビュー②
物流倉庫の自動化に必要なWESとは

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了