三菱重工業株式会社は、セメントメーカであるハイデルベルク・マテリアルズが保有するカナダ・アルバータ州エドモントンの既設セメントプラント向けに、小型CO2回収装置「CO2MPACT(コンパクト)」を納入し、両社による「CO2MPACT」を活用したCO2回収実証試験を本格始動したことを発表した。
この実証試験では、三菱重工業が関西電力株式会社と共同開発した独自のCO2回収技術である「Advanced KM CDR Process」および吸収液「KS-21」を用いて、異なる排ガス性状や多岐にわたるプラント運転モードに対する各種検証を実施する。
また、三菱重工業独自の遠隔監視システムを活用した遠隔支援サービスも提供する。
将来的には、ハイデルベルク・マテリアルズとカナダ政府、アルバータ州のパートナーシップにより、セメント産業分野におけるフルスケールのCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)ソリューションにつなげる狙いだ。
具体的には、エドモントンのセメントプラント設備から年間100万トン以上のCO2を回収、地下貯留するプロジェクトが計画されている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。