出光興産株式会社は、CO2削減・カーボンニュートラル実現に取り組む自治体・企業向けに、電気自動車(以下、EV)や蓄電池の充放電と空調出力制御を組み合わせたエネルギーマネジメントシステム(以下、EMS)の提供を、2024年4月から開始すると発表した。なおこのEMSは、「idemitsu CN支援サービス」の一部として提供される。
同社が提供する「idemitsu CN支援サービス」は、電力のカーボンニュートラル化、モビリティのカーボンニュートラル化、災害レジリエンスの向上を一元的に支援するサービスだ。
今回新たにサービスに追加されるEMSは、宮崎県東諸県郡の国富町と国富町役場で行われた電力利用の最適化実証実験で、契約電力の約16%削減を確認したシステムだ。
このシステムは、電力需要の常時監視・予測により電力需要ピークの時間帯にEVや蓄電池から放電し、空調消費電力を削減する自動制御により最大需要電力の削減を実現している。
さらに、EV充電をピークの時間帯以外に自動的に行うことで、基本料金の上昇の抑制にもつながる結果を得たのだという。
国富町は、「システム導入後、空調制御による不快さを特段感じることはなく、なおかつ電気代を抑えることができた。また、取り組みを通じて町総合計画の主要施策である、クリーンエネルギー車の導入によるCO2削減や省エネルギー化により温暖化防止対策を推進することができた。」とコメントしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。