三菱電機株式会社は、電力と熱のエネルギーコスト削減と脱炭素化の推進に貢献する「熱関連トータルソリューション」を2024年5月31日から提供を開始する。
同ソリューションでは、顧客の課題に応じたコンサルティングから、設備ごとの熱システム設計や電化に寄与する給湯・産業冷熱機器の提供、エネルギーマネジメントシステム(以下、EMS)による電力と熱のエネルギーの効率的な運用支援までを提供する。
具体的には、顧客の課題に応じたコンサルティングと、データ分析による現状把握や施策の提案、デジタルシミュレーションによる導入効果の試算を行う。
その後、ヒートポンプチラーやエコキュートなどの給湯・産業冷熱機器、設備設計・計装制御設計などの熱エンジニアリング技術を駆使した設備導入に加えて、電力と熱の最適運用を行うEMS技術を組み合わせて提供する。
また、運用データの分析・評価を基に繰り返し改善を進め、長期かつ継続的にサポートするとしている。さらに、電力の環境価値管理や調達計画の最適化などもサポートするとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。