アスエネ株式会社と株式会社三井住友銀行は、アスエネのCO2排出量見える化クラウドサービス「ASUENE」と、三井住友銀行のCO2排出量算定・削減支援クラウドサービス「Sustana」間の、CO2排出量データの連携および、サステナビリティに関するコンサルティング・アドバイザリーサービスの提供を開始した。
「ASUENE」は、CO2排出量算出業務をサポートする、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスだ。温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1から3のサプライチェーン排出量の報告・情報開示を支援する。
一方「Sustana」は、サプライチェーン全体のCO2排出量算定と削減に向けた活動を支援するクラウドサービスだ。国際標準規格であるGHGプロトコルに準拠して、取引先を含めたサプライチェーン全体のCO2排出量を算定し、CO2排出量削減目標の達成状況に応じて、具体的な削減施策の提案から削減活動を支援するパートナーの紹介までを支援する。
今回、両サービスの連携により、CO2排出量データの連携ができるようになり、両サービスを導入している企業はサプライチェーン全体での排出量データを取得・分析でき、Scope3における1次データの収集と算定が効率的に行えるようになった。
また、「Sustana」のユーザ向けに、オーダーメード型のサステナビリティに関するコンサルティングサービスの提供を開始する。
このサービスでは、Scope3の排出量算定支援に加え、削減目標やロードマップ策定、CFP(カーボンフットプリント)算定、CDP回答支援、TCFD・TNFD開示支援といった開示項目に対応し、企業のサステナビリティ経営をサポートする。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。