IoT人気記事ランキング|ニチガスのガスメーターオンライン化など[7/1-7/7]

先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。

1位 ニチガス、ガスメーターをオンライン化して使用量をリアルタイムに計測するNCUを開発

日本瓦斯株式会社(以下、ニチガス)は、ガスメーターをオンライン化し、ガスの使用量をリアルタイムに計測できるNCU(※1)「スペース蛍」を自社開発した。
→詳細はこちら

2位 「現場主義」のIoTで見えてくる、製造業の先にある可能性 ―SORACOM Discovery 2019レポート3、ウフル・旭鉄工・田中衡機・フジテック登壇

株式会社ソラコムが主催する日本最大級のIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2019」が7月2日、グランドプリンスホテル新高輪(国際館パミール)で開催された。本稿では、その中で行われたセッションの一つ、「基調講演パネルディスカッション:製造業を超えて ~超現場主義の製造業IoTから始まる変革~」の内容について紹介する。
→詳細はこちら

3位 島根県大田市、定額タクシーを中心としたMaaS構想―スマート・モビリティ・チャレンジ・シンポジウム・レポート5

新しいモビリティーサービスの社会実装に挑戦し、地方の移動課題および地域活性化に挑戦する地域や企業に対し、経済産業省と国土交通省が支援を行う「スマートモビリティチャレンジ」。
→詳細はこちら

4位 生産技術向上から販路支援まで、農業をエンジニアリングする ―Trex Edge 池田氏インタビュー

スマートアグリ、アグリテック、スマート農場と呼ばれるものは、農業にロボット技術やICTを活用する新たな農業だ。スマートアグリと聞くと、AI、IoT、センシング技術、ロボット、ドローンなどの先端技術の導入を想像する人も少なくないだろう。
→詳細はこちら

5位 「まちづくりデベロッパー」が目指す「私鉄3.0」のビジネスモデル ―東急電鉄執行役員 東浦亮典氏インタビュー

人口減少やテクノロジーの進展によって、私たちの「まち(街・町)」はこれから大きく変わることが必至だ。しかし変わるといっても、「どこ」へ向かえばいいのだろう。道筋を鮮明にイメージできている人は、どれだけいるだろうか。
→詳細はこちら

6位 ソラコム、グローバルIoTプラットフォーマーへ ーSORACOM Discovery2019レポート1

今年も、ソラコムがその年次イベントDiscoveryを開催した。
→詳細はこちら

7位 イカリ消毒、YE DIGITALのAI画像判定サービス活用で虫の分類識別を自動化

食品等を扱う工場や店舗では、虫の発生は食品への異物混入リスクを高めることから、防虫管理・虫の種類の把握が必要不可欠である。現場では虫の発生状況から、例えば、湿気を好む虫の発生が多い場合は漏水の可能性、外から来る虫が多い場合は建物に隙間のある可能性があるとして、確認や必要な対策を講じる必要がある。
→詳細はこちら

8位 「体験」の進化は、つながることから始まる ―SORACOM Discovery 2019レポート2、ソースネクスト・GROOVE X登壇

株式会社ソラコムが主催する日本最大級のIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2019」が7月2日、グランドプリンスホテル新高輪(国際館パミール)で開催された。本稿では、その中で行われたセッションの一つ、「基調講演パネルディスカッション:IoTを超えて~つながるプロダクトがもたらす体験の進化」の内容について紹介する。
→詳細はこちら

9位 NEC・三井共同建設コンサルタント・京都大学防災研究所、RRIモデルを用いた全国版リアルタイム氾濫予測システムを実現

近年、地球温暖化に伴う異常気象は全国各地で洪水を発生させ、毎年のように氾濫被害をもたらしている。国土交通省や都道府県等が管理する主要な河川では、河川の氾濫による災害発生の危険性に備え、洪水予測システムを構築し、運用しているが、市町村が管理する中小河川では、洪水予測システムを構築・運用している事例はシステム開発やメンテナンスによる費用面が課題となり決して多くない状況である。
→詳細はこちら

10位 「新たな顧客接点」としてのラストワンマイルへの取り組み―SORACOM Discovery 2019レポート4、ダイハツ・日本郵便・電通登壇

2019年7月2日に品川で開催された「SORACOM Discovery 2019」内にて「IoTがつなぐ、ラストワンマイルへの挑戦」と題された講演が開かれ、ダイハツ・日本郵便・電通の三社がパネリストとして登壇した。
→詳細はこちら

 
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
ランキング一覧はこちらから

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了