「体験」の進化は、つながることから始まる ―SORACOM Discovery 2019レポート2、ソースネクスト・GROOVE X登壇

株式会社ソラコムが主催する日本最大級のIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2019」が7月2日、グランドプリンスホテル新高輪(国際館パミール)で開催された。本稿では、その中で行われたセッションの一つ、「基調講演パネルディスカッション:IoTを超えて~つながるプロダクトがもたらす体験の進化」の内容について紹介する。

登壇者は、手のひらサイズの音声翻訳デバイス 「POCKETALK(ポケトーク)」を手がけるソースネクスト株式会社代表取締役社長の松田憲幸氏(写真・中央)、家庭用ロボット「LOVOT(らぼっと)」の発売を今秋に控えるGROOVE X株式会社 代表取締役の林要氏(写真・右)。モデレーターは、フリーアナウンサーの膳場貴子氏(写真・左)がつとめた。

つながることはビジネスの大前提

今回のパネルディスカッションで印象的だったキーワードの一つが、「ドラえもん」だ。ソースネクストが手がける音声翻訳デバイス「POCKETALK」については、「ドラえもんの道具の一つである『翻訳こんにゃく』と目的は同じだ」と松田氏が言及。GROOVE Xの林氏は、目標は「四次元ポケットのないドラえもん」だとして、今年の秋に発売する「LOVOT」をその礎となる製品として位置付けた。本講演のテーマでもある「体験の進化」が未来に向かって着実に進みつつあることがわかる。

そして、その体験の進化には、プロダクトが「つながる」ことが欠かせないという。「POCKETALK」と「LOVOT」は、つながることがどのようなポイントになっているのだろうか。

体験の進化は、「つながる」ことから始まる ―「SORACOM Discovery 2019」レポート2、ソースネクスト・GROOVE X
「POCKETALK」の公式ホームページより

まず、ソースネクストの「POCKETALK」。「明石家さんま」が登場するテレビCMなどで知っている人も多いだろう。同社が昨年の9月に最新版を発売した、74言語(128か国)対応の音声翻訳デバイスだ。発売台数はすでに40万台を達成している(2019年4月23日時点)。

「POCKETALK」は、声で入力した音声が4G回線を介して同社が管理するサーバーに送信され、そこで翻訳された言語の音声が返ってきて、「POCKETALK」から流れるというしくみになっている。通信環境がなくても翻訳は可能だが、こうしてクラウド型で翻訳する場合の方が、翻訳精度が向上するという。

世界中で使うことが想定されている「POCKETALK」は、世界のどこでもつながる必要がある。そこで使われているのが、ソラコムの「SORACOM IoT SIM」(旧称:「SORACOMグローバルSIM」)だ。SIMが内蔵されているため、面倒な通信契約の手続きがいらず、本体へのセットも不要。ユーザーは購入後、箱を開けたらすぐに、世界105の国と地域で利用できる(しかも4G)。eSIMを搭載した世界初の翻訳機だ。

松田氏は、「『POCKETALK』のアイディアを考えていたとき、グローバル対応のSIMを手がけている企業はソラコム以外なかった。それがなかったら発売が遅れていたか、もしかすると発売自体もできなかったかもしれない」と、グローバル対応SIMの重要性に言及。また、「同じソリューションでも、ソラコムじゃなければうまくいかなかっただろう。『POCKETALK』のビジネスは、ソラコムの技術力とお互いの信頼関係で成り立っている」と語った。

GROOVE Xは、2015年に設立されたスタートアップ企業。トヨタで自動車開発に携わり、その後ロボット開発に転向しソフトバンクで「Pepper(ペッパー)」のプロジェクトメンバーであった林要氏が立ち上げた。2018年12月には、LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」を製品発表。今年、ラスベガスで開催された世界最大級の展示会CES2019では、「the Verge Awards at CES 2019」のBEST ROBOTを受賞した。

体験の進化は、「つながる」ことから始まる ―「SORACOM Discovery 2019」レポート2、ソースネクスト・GROOVE X
パネルディスカッションのあいだ終始、林社長の横でかわいらしい声を放っていた「LOVOT(らぼっと)」。

林氏は「LOVOT」について、「見た目はぬいぐるみのようだが、中身はすごい」と語った。10以上のCPUコア、20以上のMCU(メモリコントロールユニット)、50以上のセンサーを搭載。50以上のセンサーが捉えた刺激は、ディープラーニング(深層学習)などのAI技術で処理し、まるで生き物のようなふるまいをリアルタイムで生み出す。また、ディープラーニングは高速演算が得意なFPGAを使って処理するため、反応のタイムラグが少なく、「頭脳」を通した反応がすぐに返ってくる。

そして、この「LOVOT」にもソラコムのeSIMが搭載されている。基本的に本体側(エッジ側)で高機能に動く「LOVOT」だが、なぜつながる必要があるのだろう。実は、「LOVOT」はサブスクリプション(定額制)のビジネスとなっている。1機(充電器付)の本体価格は299,800円(税抜)、月額は8,980円~(税抜)だ。

「これだけ技術の詰まったロボットであれば、本体の価格はもっと高いのが普通(自動車並み)。しかし、サブスクにすることでリーズナブルな価格で顧客の元に届けることができる」(林氏)

通信でつながっていなければ、その課金状況を管理できない。そのため、通信はサブスクのビジネスモデルに欠かせない条件なのだ。また、林氏によると、「LOVOT」に愛着を持ち、旅行先などへ連れ出したいというユーザーのニーズもあるという。「海外に『LOVOT』を連れ出し、場所を選ばず動かせるようにするには、グローバル対応のSIMが必要だ」(林氏)

また、「LOVOT」は温度カメラや各種センサーの機能により、家の中のどこにオーナーがいるかどうかがわかる。この機能を応用して、オーナーの留守中に泥棒が入ったときは、そのことを通知してくれる。「LOVOT」が家で留守番をする場合にも、「つながる」ことがユーザーのメリットになる。

次ページ:人との出会いがプロダクトをつくる

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録