要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

竹中工務店・KDDI・ヤマトプロテック、火災報知器をクラウドシステムと連携した「建設現場向けIoT火災報知システム」の実証実験を実施

竹中工務店・KDDI・ヤマトプロテック、火災報知器をクラウドシステムと連携した「建設現場向けIoT火災報知システム」の実証実験を実施

日々状況が変わる建設現場では、有線接続による火災報知器の集中管理が困難なため、局所的な使用に留まっている。そのため、施工中の火災発生時に、初期対応や避難に時間を要するといった危険性がある。また、建設作業所における火災は、 … Read more

ウェザーニューズとトヨタ、気象データとワイパーの稼働状況を活用して気象リスクを把握する実証実験を開始

ウェザーニューズとトヨタ、気象データとワイパーの稼働状況を活用して気象リスクを把握する実証実験を開始

昨今、激甚化する気象現象やそれによる被害が社会問題となっており、これまで以上に局地性・即時性のある気象情報やその対応策情報が求められている。このようなニーズに応えるためには、より詳細で正確な気象状況をリアルタイムに把握す … Read more

ヤフー、企業や自治体を対象にビッグデータに基づく事業創造や課題解決を支援するデータソリューションサービスを提供開始

ヤフー、企業や自治体を対象にビッグデータに基づく事業創造や課題解決を支援するデータソリューションサービスを提供開始

ヤフー株式会社は、検索やメディア・ECなどのサービスを提供しており、そこで蓄積されたユーザーのデータを統計的に分析したビッグデータとAI技術を用いて様々なサービスの改善を続けている。近年は、異なるサービスのビッグデータを … Read more

5Gは自動運転で、なぜ必要とされているのか

自動車の自動運転は、交通や社会全体に大きな変革をもたらすと言われている。各自動車メーカーは、自動運転車の実用に向けて開発を進めており、2025年を目処に、日本国内での完全自動運転車の市場化が期待されている。 一方で、5G … Read more

ソフトバンクとhuntech、NB-IoTを活用した鳥獣罠センサーを開発して伊那市で鳥獣被害の軽減に向けた実証事業を開始

ソフトバンクとhuntech、NB-IoTを活用した鳥獣罠センサーを開発して伊那市で鳥獣被害の軽減に向けた実証事業を開始

昨今、野生鳥獣による農作物被害が全国で問題となっており、その被害額は年間約164億円にも上っている。その要因の一つとして、シカやイノシシの生息固体数の増加があり、政府では2023年度までにこれらの個体数を半減するという目 … Read more