要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

「ミスター省エネ リモートI/Oノード」とプログラミングレスでの接続が可能に

ぷらっとホームの「OpenBlocks IoTシリーズ」がセイコーインスツルの「ミスター省エネ リモートI/Oノード」とプログラミングレスでの接続が可能に

ぷらっとホーム株式会社は、同社が提供する「OpenBlocks IoTシリーズ」に搭載されているIoTゲートウェイソフトウェアFW4.0.6のアップデートを行い、セイコーインスツル株式会社の「ミスター省エネ リモートI/ … Read more

日立、電気事業者などにシミュレーションに基づいた対応・予防・保全施策を提案する「電力系統解析サービス」を提供開始

日立、電気事業者などにシミュレーションに基づいた対応・予防・保全施策を提案する「電力系統解析サービス」を提供開始

本日株式会社日立製作所は、電気事業者や自家発電設備を備えるプラント・大規模施設などを持つ顧客へ向け、電力系統で発生する問題点や事象をシミュレーションし、対応・予防・保全施策を提案する「電力系統解析サービス」の提供を開始す … Read more