ぷらっとホームの「OpenBlocks IoTシリーズ」がセイコーインスツルの「ミスター省エネ リモートI/Oノード」とプログラミングレスでの接続が可能に
ぷらっとホーム株式会社は、同社が提供する「OpenBlocks IoTシリーズ」に搭載されているIoTゲートウェイソフトウェアFW4.0.6のアップデートを行い、セイコーインスツル株式会社の「ミスター省エネ リモートI/ … Read more
IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。
デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。
また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。
通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。
ぷらっとホーム株式会社は、同社が提供する「OpenBlocks IoTシリーズ」に搭載されているIoTゲートウェイソフトウェアFW4.0.6のアップデートを行い、セイコーインスツル株式会社の「ミスター省エネ リモートI/ … Read more
「ここがIoTのスタートライン」と題された、ソラコムの年次イベント、「SORACOM Discovery2021」。 その基調講演では、今年も、沢山の事例の発表や新機能、新サービスの発表が行われた。 レポートの第一弾は、 … Read more
IoT機器を使った実証実験ではデータの解析や活用がネックとなることが多く、AIを使った実証実験は人件費などのコストが大きくなりやすいという課題があった。 専門分野を対象としたAI・ソフトウェアの技術サービスを提供するSe … Read more
ウイングアーク1st株式会社は、BIダッシュボードの最新版「MotionBoard Ver.6.2」を、2021年6月22日に発売した。 「MotionBoard」は、意思決定や行動の変化を促す情報をスピーディーに届ける … Read more
スイスのu-blox AG(日本法人:ユーブロックスジャパン株式会社)は、ロボット芝刈り機、電動スクーター、シェアサイクルなど、低速で移動するユースケースに堅牢なセンチメートル級の測位が可能なZED-F9R測位モジュール … Read more
従来、商品管理や真贋判定などに使用されるRFIDタグ・QRコードラベル等の製品は、目立たないデザイン、位置に貼付されることが一般的だ しかし、現在は消費者に対しNFCタグを使用して商品体験を提供することへの需要が高まって … Read more
本日株式会社日立製作所は、電気事業者や自家発電設備を備えるプラント・大規模施設などを持つ顧客へ向け、電力系統で発生する問題点や事象をシミュレーションし、対応・予防・保全施策を提案する「電力系統解析サービス」の提供を開始す … Read more
近年、3D-LiDARをはじめとするセンサーの開発、実用化が進んでいるが、各センサーの開発と利活用は個々の取組みに留まっており、特性や使用法などが社会・産業横断的に共有されていないのが実情だ。 そこで株式会社NTTドコモ … Read more
株式会社Preferred Networks(以下、PFN)は、神戸大学と共同開発した深層学習用プロセッサー「MN-Core」の専用ソフトウェア(以下、コンパイラ)を開発し、深層学習における複数の実用的なワークロードの計 … Read more
昨今、IoTを活用して温度や湿度などの環境を測定することで、熱中症やヒートショックの予防などに用いられている。 そこでDIC株式会社は、温度・湿度・照度のセンシングに用いる無線センサーに防水機能を付与した、防水型「ハッテ … Read more