要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

NTTデータ、データ管理の高度化においてデータ整備・データ分析活用業務をトータルサポートする新ブランド「Abler」を創設

NTTデータ、データ管理の高度化においてデータ整備・データ分析活用業務をトータルサポートする新ブランド「Abler」を創設

AIやIoTの登場により業種問わずさまざまな企業でDXが進み、ビジネスの転換期が訪れている。特にDX時代のデータは多種多様であり、膨大なデータから必要な情報を引上げてビジネスにつなげることは、企業の競争力を高めることにな … Read more

NICT・神戸大学・エルテス、プライバシー保護深層学習技術を活用した不正送金検知の実証実験において金融機関5行と連携

NICT・神戸大学・エルテス、プライバシー保護深層学習技術を活用した不正送金検知の実証実験において金融機関5行と連携

近年の目覚ましいテクノロジーの進化や経済のグローバル化が進む一方で、マネー・ローンダリング、不正送金、振り込め詐欺などの金融犯罪手法は以前にも増して複雑化・巧妙化しており、それらの脅威に対する対策は、社会課題の一つとして … Read more

KDDI・NECなど、5G高度化に向けた基地局仮想化およびO-RAN準拠のマルチベンダー接続性に関する実証実験を実施

KDDI・NECなど、5G高度化に向けた基地局仮想化およびO-RAN準拠のマルチベンダー接続性に関する実証実験を実施

従来の基地局設備は、専用のハードウェアとソフトウェアが一体となっており、あらかじめ周波数などのリソースの割合や設置場所を決めて運用されていた。そのため、例えばあるエリアにおいてモバイルブロードバンド回線に多くのリソースを … Read more

セキュアとモルフォ、防犯カメラの映像からイベント広場での混雑状況を判定する映像解析ソフトウェア「Crowd Counting」を導入開始

セキュアとモルフォ、防犯カメラの映像からイベント広場での混雑状況を判定する映像解析ソフトウェア「Crowd Counting」を導入開始

近年では、防犯カメラ映像を活用する需要が高まっており、特に大規模なアミューズメント施設やイベント会場等、来場者が密集するような状況の人数を把握するニーズが増加している。 物理セキュリティのコンサルティングを行う株式会社セ … Read more

ソニーとマイクロソフト、AIスマートカメラと映像解析を用いた法人向けソリューションの構築に向けて協業

ソニーとマイクロソフト、AIスマートカメラと映像解析を用いた法人向けソリューションの構築に向けて協業

映像解析は、業界全体の法人顧客が、新しい収益機会の発見、運用の合理化、また様々な課題を解決するための手段として登場した。例えば、小売業者はスマートカメラを利用することで欠品商品を棚に補充するタイミングを検出し、レジ待ちの … Read more

日本ユニシス、ブロックチェーンによるポストコロナ時代の電子チケット流通サービス「Kimaticke」を提供開始

日本ユニシス、ブロックチェーンによるポストコロナ時代の電子チケット流通サービス「Kimaticke」を提供開始

新型コロナウイルスの影響による外出自粛要請や生活様式の変化にともない、小売業・飲食業・観光業などにおける事業継続は、大変深刻な経済問題、社会課題となっている。 日本ユニシス株式会社は、ブロックチェーン技術を活用した、耐改 … Read more