要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

オーリック・システムズ・ジャパン、数十億件のデータをリアルタイム処理可能な「PivotBillions」サブスクリプションライセンスを提供開始

オーリック・システムズ・ジャパン、数十億件のデータをリアルタイム処理可能な「PivotBillions」サブスクリプションライセンスを提供開始

オーリック・システムズ・ジャパン株式会社は、2014年よりデータ仮想化機能をもつインメモリ・並列分散処理ソフトウェア「essentia」を開発・提供してきた。2019年10月にはビッグデータリアルタイム解析プラットフォー … Read more

あいおいニッセイ同和損保とトヨタ、コネクテッドカーデータを活用した事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発

あいおいニッセイ同和損保とトヨタ、コネクテッドカーデータを活用した事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発

昨今のクルマのコネクテッド技術等の進化により、コネクテッドカー(※1)を通じて車両データを収集・活用し、新たなモビリティサービスの提供が可能となっている。また、従来の事故対応は、電話や書類のやりとりなどを通して利用者から … Read more

量子コンピュータイメージ

NEC、量子コンピュータの領域に本格参入

センサーによって取得されたデータはサーバー上にアップロードされ、あるアルゴリズムに従い、解析などの処理が行われる。このデジタル上で処理された結果は現実世界にフィードバックされるというのがIoTの仕組みだ。 近年、サーバー … Read more

グルーヴノーツ、量子コンピュータ技術を活用した「スケジューリング最適化」パッケージを正式リリース

グルーヴノーツ、量子コンピュータ技術を活用した「スケジューリング最適化」パッケージを正式リリース

人口減少の深刻化や働き方改革の加速化において、労働力の確保や生産性の向上は喫緊の問題になっている。その中で、働き方改革関連法など労務管理を強化した上で、できるだけ最小の人員構成で、かつスタッフ一人ひとりの働く意思を尊重し … Read more