アプリではじめるアパート経営「TATERU(タテル)」の運営を行う株式会社インベスターズクラウドの子会社である株式会社iApartmentが開発を行うIoT機器「TATERU kit(タテルキット)」のWebサイトが2016年4月1日(金)にオープンした。
「TATERU kit」サイトはこちらから。
初回1,000台の生産開始
「TATERU kit」は、初回1,000台を生産し、2016年9月には「TATERU」の関東圏販売物件を中心に導入を開始予定。また、民泊物件、同社の管理物件への導入、および、不動産管理会社向けにOEM販売も検討していくという。
「TATERU kit」とは
「TATERU kit」は、室内に設置したタブレットがスマートフォンと連動し外出先からでも来訪者動画を見ながら受話応答、不在時の室内確認など行うことができるスマートドアホン。また、室内に設置したタブレットがセントラルコントロールとして、今後、様々なIoT機器(スマート家電など)との連携を図って行く予定だという。
https://vimeo.com/160312000
※セントラルコントロールシステムとは、システムの中枢となる機器を設置し、その機器を中心に様々なIoT機器をコントロールできるシステムのことを指す。「TATERU kit」は室内のタブレットにより、各種IoT機器が連動することで、自身のスマートフォンなどのデバイスから室内のIoT機器を遠隔操作することを可能にするスマートアパートのシステム。
「TATERU kit」が設置されたスマートアパート
「TATERU kit」が設置された賃貸住宅スマートアパートでは、簡単にあらゆるIoT機器と連動させることが可能となる。「TATERU kit」を使えば、専用のアプリでタブレットやスマートフォンを通じ、スマートキーの操作や、外出先で訪問者の対応、照明の明るさやエアコンの温度調整などが、どこからでもコントロールできる。
「TATERU kit」予定機能
・スマートドアホン
外出先から訪問者の対応をすることが可能。訪問者履歴も残るので、不在時の訪問者を後から 温度管理、調光操作確認できる。
・スマートキー
スマートフォンアプリで鍵の操作が可能。家族や友達など、特定の人に特定の時間だけ鍵のシェアもできる。
・照明
対応の照明機器をスマートフォンアプリでコントロールすることができる。明るさを調整したり、色の調整も可能。
・エアコン
スマートフォンアプリで外出先からもエアコンの操作が可能。家に着く頃には快適な室内温度に設定することも可能。
・室内カメラ
飼っているペットの様子を外出先から見ることも可能。人感センサーと連動して、動画を残すこともできる。
・セキュリティー
人感センサーや窓センサーと連動することで、もしもの場合にいち早くスマートフォンアプリに通知が届く。
・管理会社
室内のタブレットから管理会社へ、ビデオ通話ですぐに連絡できる。何か困ったことがあっても安心。
入居者様の活用例
・ スマートドアホン
・ 鍵の開閉管理
・ セキュリティー対策
・ 温度管理、調光操作
・ その他IoT機器のコントロール
不動産管理会社様での活用例
・ 内見時の鍵貸し出しをIT化(内見を容易にし、入居率アップを図る)
・ 空室時のセキュリティー対策
・ 温度管理、調光操作
民泊サービスでの活用例
・ コンシェルジュ機能
・ 宿泊者の入退室管理(入退室手続きをIT化)
・ 宿泊者のセキュリティー対策
・ 温度管理、調光操作
※ 機能は開発段階の予定となり、実際の製品とは異なる場合がある。
【関連リンク】
・インベスターズクラウド(investors cloud)
・アイアパートメント(iApartment)
・TATERU kit
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。