OrLinK、福岡で小売・卸・製造業向け物流自動化システム開発事業を本格展開

企業:

OrLinK(オルリンク)は2月21日、福岡県福岡市で、物流の制御システム制御システムや在庫管理システムの事業を本格的に開始すると発表した。

は、は庫内物流の専門集団で、物流自動化に特化した制御システム「LinK-WCS」と、作業者支援に特化した在庫管理システム「LinK-WES」の開発を手掛ける。また、「AGV(無人搬送車)」「AMR(自律走行搬送ロボット)」といった自動搬送機を活用した人手作業の自動化をハード・ソフトの両面から支援を行う。

さらに、AGVのみの導入ではなく、「AGV+ロボット」や「AGV+マテハン設備」など、搬送の前後工程で自動化設備を導入する顧客に対し、複数設備が連動して動くシステムも提供する。

「LinK-WCS」の仕組み
「LinK-WCS」の仕組み

同社の「LinK-WCS」は、「WCS(倉庫制御システム)」で、倉庫内設備の制御に特化したITシステム。「MES(製造実行システム)」や「WMS(倉庫管理システム)」といった上位システムと自動化設備のインターフェースの役割を果たし、上位システムの情報を基に、複数のロボットや設備を総合的に遠隔制御し、効率のよい運用を可能にする。

「LinK-WES」の仕組み
「LinK-WES」の仕組み

また、「LinK-WES」は、エリア単位での小規模な在庫管理と、そのエリア内にあるマテハン機器の制御を行う。より細かい範囲での在庫管理や自動設備の追加時に導入することで、上位システムの大幅なシステム改修をせず、安価な費用で自動化設備を導入することができるという。

OrLinKでは小売業、卸業、製造業をターゲットに物流オペレーションの自動化システムを提供していく考え。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録