メタバース推進協議会と生成AI活用普及協会が連携、デジタルコンテンツの知的財産権に関する協議を推進

昨今、米スタートアップのOpenAIが提供する対話型AI「ChatGPT」をはじめとする生成AIは、凄まじいスピードでユーザーを獲得しながら進化を続け、テキスト・画像・動画などさまざまなコンテンツを生成するAIサービスが加速度的に増加している。

そんな中、著作権をはじめとする知的財産権の侵害について、現行の法律では明確な判断が難しく、技術の急速な発展と普及に対応していく必要性と緊急性はますます高まっている。また、メタバース上のコンテンツにおいても同様に、現実空間を前提に定められた法律では、仮想空間におけるデザインや標識に対する権利が曖昧になっている状況が見受けられる。

一般社団法人メタバース推進協議会と一般社団法人生成AI活用普及協会(以下、GUGA)は、「デジタルコンテンツの知的財産権」をテーマにした協議を推進し、生成AIとメタバースを安全・安心に活用できるような社会を目指すため、相互連携を締結した。

同連携では、はじめにメタバース推進協議会とGUGAが相互加盟を行うことにより、強力な連携体制の構築を目指す。そして「デジタルコンテンツの知的財産権」をテーマにした分科会を設置し、生成AIとメタバースのそれぞれに知見の深い有識者や弁護士、コンテンツホルダー、クリエイター、メディアなど、デジタルコンテンツに関わるさまざまな立場から意見を出し合い、協議を行うことを予定している。

また、協議を経てまとまった内容をもとにガイドラインの作成や認定試験・資格の開発、官公庁への提言など、社会全体で歩みを進めていくための施策を検討していくとした。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録