OrLinK、メーカを超えた統合制御が可能な搬送ロボット用WCSを開発

企業:

WCSは、倉庫や物流センターにおける「整理係」として、物流全体をスムーズになるよう搬送制御する役割を持ったシステムだ。しかし、搬送ロボットの標準コントローラ(以下、RCS)が、エンドユーザの要求仕様を必ずしも満たすわけではないのだという。

そこで株式会社OrLinKは、AGV・AMR(以下、搬送ロボット)向けの搬送制御システム「Link-WCS」を開発した。

「Link-WCS」は、WMSやMESのような上位ソフトウェアとの接続と、メーカの垣根を超えた統合制御が特徴だ。

RCSにより、リアルタイムな搬送状況や保管エリアの在庫状況を見える化する。操作タブレット等の端末と接続でき、それぞれの端末からの搬送指示が可能だ。

また、エアシャワーや防火シャッター等との外部接続ができ、必要な情報を適切なタイミングで上位システムに報告する。なお、その他の機能もカスタマイズ開発が可能だ。

加えて、上位システムとの接続インターフェースを備えているため、上位からの指示をリアルタイムに送ることができ、搬送の流れやスケジュールを管理できる。

OrLinK、メーカを超えた統合制御が可能な搬送ロボット用WCSを開発
システムイメージ(RCSの内容や要求仕様等により機能範囲はカスタマイズ変更可能)

これにより、メーカの標準ロボットコントローラに不足している機能を補完するとともに、他設備の監視・制御をする事で、AGV・AMR以外の機器も一括管理する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録