IaC(Infrastructure as Code)とは、ITインフラの構成をコード(プログラム)で定義し、構築や管理を自動化する手法だ。
従来は手作業で行っていたクラウドの仮想サーバやネットワークの構築および設定を、コードにより迅速・正確に再現できるようになるため、人的ミスの削減や作業効率の向上、構成のバージョン管理が可能になる。
昨今、クラウド利用の拡大やDevOps推進により、ITインフラの構築・運用を効率的かつ安定的に行うことが求められ、IaCによるインフラ構築・管理の自動化が注目されている。
しかし、IaCの導入には知識の習得や環境整備が必要であり、「何から始めればよいか分からない」、「知識や人材が不足している」といった課題を抱える企業も少なくないのだという。
こうした中、株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は、クラウドインフラ構築の自動化・効率化を支援する「IIJ IaC導入支援ソリューション」の提供を開始した。
今回発表された「IIJ IaC導入支援ソリューション」では、IaCの導入を検討する企業に向けて、IaCの基礎技術を実践的に学べるAWS上のデモ環境とサンプルコード、説明会などの技術支援をワンパッケージで提供する。
IIJがAWS上に構築したデモ環境を用いて、オープンソースの自動化ツールであるTerraform(インフラの構築と管理)およびAnsible(OS・ミドルウェアのデプロイや構成管理)によるIaCの基本構造を実践的に学ぶことが可能だ。
具体的には、「Terraform」と「Ansible」の実行環境を「Amazon EC2」上に構築し、利用方法の説明会を通じて基本操作をサポートする。
そして、構築した環境を使ってサンプルコードを実行し、定義済みのコンポーネントを作成。各コンポーネントの単体テストも実施する。
また、実行環境の使い方やコードの内容についての技術説明会、QA対応も含まれており、IaCに関する基本的な知識の習得から、導入に向けたナレッジの社内定着、本格導入までを支援する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。