アラヤ、自動車などの流体シミュレーション時間を短縮する「NeumaticAI」をリリース

流体シミュレーション(CFD)は、燃費向上などを目的として自動車ボディの設計などに活用されているが、解析に多くの計算時間がかかるという問題がある。

この問題を解決するため、近年ではCFDをAIで代替することで、計算時間を短縮するソリューションも提供されているが、大量のデータが必要であり、AIの中身がブラックボックスであるため、信頼性にも課題があった。

そうした中、株式会社アラヤは、CFDにおいて、従来の流体シミュレーション技術と近年発達したAIをハイブリッドした技術「NeumaticAI」(ニューマティックエーアイ)を提供する。

「NeumaticAI」は、従来のCFD技術とAIをハイブリッドした技術で、大幅な高速化と高い信頼性を兼ね備えた流体解析ソリューションだ。

CFDの一部のみをAIにより高度化しているため、高速化を実現しつつ、高い信頼性も実現しているのだという。

また、AIが担う部分を限定しているために、少量の学習データで高い汎化性が期待できる。

アラヤ、自動車などの流体シミュレーション時間を短縮する「NeumaticAI」をリリース
AIメインの流体解析と、「NeumaticAI」の比較

なお、NeumaticAI「受託解析サービス」低価格提供キャンペーンを実施予定で、提供開始予定は、2023年9月から。納期は1ヶ月からだ。価格は税抜20万円となっている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録