オプティム、AIで社内業務マニュアルを自動生成・更新・管理しポータルサイトを構築する「OPTiM Collaboration Portal」を発表

株式会社オプティムは、生成AIを活用し、社内マニュアルの自動生成・更新・管理を可能にするAI社内ポータルサイトサービス「OPTiM Collaboration Portal」を発表した。

同サービスは、既存のドキュメントをアップロード、あるいはAIに指示を出すことで社内マニュアルを作成でき、そのマニュアルを公開する社内ポータルサイトを構築・運用できるサービスだ。

オプティムのAIエージェントを活用しており、既存ドキュメントのアップロードやプロンプト指示で、コンテンツを自動作成・整理できる。

マニュアル作成に関しては、一般的な企業に必要なマニュアルのテンプレートが複数用意されており、設問に答えることAIがマニュアルを自動生成する仕様だ。

また、既存のドキュメントを読み込ませると、ポータルサイトのコンテンツとして自動的に整理・作成される。なお、テンプレートは22種類以上あり、今後も順次拡充予定だ。

オプティム、AIで社内業務マニュアルを自動生成・更新・管理しポータルサイトを構築する「OPTiM Collaboration Portal」を発表
マニュアルテンプレート

1から文章を作成する場合においても、AIアシスト機能で文章の校正やフォーマットの整形を行なってくれる。

新しい情報の追加や既存情報の更新が必要な際には、ドキュメントファイルを読み込ませるか、プロンプトで指示を出すことで、AIが関連するマニュアル全体を横断的に更新する。

オプティム、AIで社内業務マニュアルを自動生成・更新・管理しポータルサイトを構築する「OPTiM Collaboration Portal」を発表
運用フェーズをアシストするAI更新機能

マニュアルが作成されると、連携するAIチャットボットがポータル内の情報を横断的に読み取り質問に回答してくれるようになる。

オプティム、AIで社内業務マニュアルを自動生成・更新・管理しポータルサイトを構築する「OPTiM Collaboration Portal」を発表
担当者の代わりに質問に回答するAIチャットボット機能

そして、質問履歴が集まれば、利用者の知りたい情報や足りない情報が分かり、情報が追加される。

同社の調査では、「OPTiM Collaboration Portal」のAI機能を使うことで、従来の10分の1の工数で社内ポータルを構築・運用が可能であることを確認したとしている。

なお、同サービスは2025年8月21日~22日に開催される「IT・情シスDXPO」に出展予定とのことだ。

関連記事:属人化の解消について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
https://iotnews.jp/digital-transformation/261279/

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録